メタルジグとは、ジギングに使われる金属製のルアーのことです。このルアーは、飛距離拡大+急速潜行を目的としています。とても手軽に使えるのがこのルアーの特徴です。空気抵抗が抑えられたフォルムで、キャスティングゲームなら大遠投することができて、沖合いでナブラを見つければそれを直撃することも可能です。
メタルジグの種類
〇センターウエイトバランス
重心が中心付近にあるメタルジグのことを言います。青物はもちろん、ヒラメなどの底に沈む魚も狙えます。メタルジグの中でもバランスの取れた特徴があってさまざまな状況下で使えるので初心者にもおすすめになります。デメリットは、潮の流れを強く受ける傾向があるところです。潮の流れが急なところでは重めのものや細目のものを使うのがよいでしょう。
〇リアウイトバランス
メタルジグの本体の後方に重心があるタイプをリアウイトバランスといいます。見た目の特徴としては、メタルジグ本体のテール部分が太くて厚いところです。飛距離が出やすいので沖合にメタルジグを飛ばしたい人におすすめです。素早く着底するのでどこにジグがあるのか把握しやすいです。
メタルジグの釣り方は
メタルジグはタイプによって使い方も違いますが、アングラー側の動作はだいたい同じになります。基本的には、ロッドをしゃくり上げるタイミングに合わせてリールのハンドルを12時の位置から1回転だけ巻きます。ワンピッチジャークといわれる動作を繰り返してしゃくり続けます。このとき気を付けるのはメタルジグのアクションはジャーク中に完了しているのではないということです。ロッドが止まってラインテンションから解放された時点からそれぞれのメタルジングのアクションが開始されます。
ロッドの振り上げ
ロッドを振り上げるのと同時にメタルジグは動いているわけではありません。しゃくりの時に腕を振り上げ重さを感じるタイミングではまだ負荷がかかってロッドが曲がっただけなのです。ロッドの反発力に腕の力が加えられたらメタルジグが一気に引かれることになるのです。
メタルジグの基本的なアクション
〇ロッドの反発力を活かした操作でメタルジグをアクションさせます。
〇ジャークとその後の慣性運動を合わせてワンアクションします。
〇いずれかのタイミングでバイトチャンスを作ります。
メタルジグの選び方
素材で選ぶ
素材を確認しておくことが大事です。比較的安い船、軽く、水中の動きが活発になるアルミ、重くて着底が早いタングステンなど、ものにより素材は違います。狙う魚や釣りをする場所に応じて素材を選ぶのがおすすめになります。鉛の場合は、純度が低いと劣化しやすいので純度が高いものがよいでしょう。
色で選ぶ
メタルジグはものによって色が違うもので、青系とピンク系があります。晴れているときや水のきれいなところでは青系のメタルジグがよく、ピンク系の場合は、水の中で魚の目を引くので薄暗い時間帯や水が濁っている場所で使うのがおすすめになります。
形状で選ぶ
メタルジグは、種類によって形状も違います。ストレートタイプのメタルジグは空気抵抗を受けにくいので、投げやすくなっています。潮の流れの影響もないので初心者にも向く一般的なタイプのものです。
通常より長いタイプのものは、大型の魚を狙うときにはよいでしょう。漁船での釣りでよく使用されます。左右非対称のメタルジグは水中で不規則な動きをするのでより本物の餌に近い動きがあるのが特徴になっています。釣りをする場所に合わせてよくあう形状のものを選ぶようにしてください。
おすすめのメタルジグ
メジャークラフト ジグパラショート
〇魚を引き寄せやすい
さまざまな状況で使われています。多層コーティングされているので塗装もはがれにくいです。扱いに慣れない人・初心者にもおすすめになります。魚もおびき寄せやすいところが魅力になっています。前と後ろに日本製のフックがついていて魚がかかりやすい設計です。
メジャークラフト ジグパラタングステン
〇塗装がはがれにくい
飛距離が出やすいメタルジグを探している人におすすめです。リアウェイトバランスタイプになります。素材にはタングステンが使われています。塗装もはがれにくくて、着底も早いです。サイズは10〜60gの8種類から選ぶことができます。カラーは天気のいいときの青系や、魚の目をひきやすいピンク系など8種類あります。
メジャークラフト ジグパラバーチカルロング
〇沖を狙う
ブリなどの大きな魚を狙うときにおすすめのメタルジグです。本体が長くて重いので潮の影響を受けにくいのが魅力になります。飛距離も出やすくてお気を狙う場合に人気が高いメタルジグです。6層のコーティングがされているので長く使い続けられるのも魅力です。
シマノ メタルジグコルトスナイパーアオモノキャッチャー
〇初心者でも使いやすい
前方に針が2本ついているメタルジグになります。魚が暴れたとしても針が外れにくいので足場の良くない場所で釣りをしたい人にもおすすめです。重心がやや後方に設計されているので安心してルアーを投げられます。