メタルジグのアシストフックを付ける際に「どのように付けたらいいのか」「注意点はあるのか」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
アシストフックの付け方を間違えてしまうと、魚が釣りにくくなってしまうことがあるため、正しい付け方を知っておく必要があります。
そこで今回は、メタルジグの「アシストフックの付け方」についてご紹介していきます。
OHFルアーなら全商品アシストフック標準装備 なので、商品到着後すぐに使用することが可能です。
メタルジグにアシストフックを付ける理由とは?
ショアジギングを行う際にアシストフックが大切ですが、釣り初心者の中には「なぜ、アシストフックが必要なのか」と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。
アシストフックは、一見すると必要ないように思えますが、シュアジギングだからこその理由があるのです。
基本的にショアジギングで狙っていくアジなどの青魚は、食いつく時の習性として
「頭、もしくはお腹付近に食らいつく」ことが挙げられます。
そのため、後ろに付けているトレブルフックだけでは魚を捉えることができず、逃してしまう可能性が高くなってしまうのです。
これは、アジなどの魚だけではなく根魚なども同じ習性を持っていることから、いろんな魚がかかっても逃さないように工夫するためにもアシストフックが必要となります
アシストフックの長さとは?
釣り初心者の方の多くは「アシストフックの長さ」に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
アシストフックの長さを間違えてしまうと、バランスを崩してしまい魚を逃してしまったり、フックとラインが絡まってしまうなど、さまざまなデメリットが生じてしまいます。
そのため、アシストフックの長さは「メタルジグの真ん中ぐらい」がオススメです。
アシストフックを大きくすれば、魚も釣りやすくなります。
しかし、欲張りすぎるとデメリットが目立つようになってしまうので、注意しながら長さを決めていきましょう。
アシストフックの付け方
アシストフックを付けていくには「スプリットリング・溶接リング・フック」を揃えて装着していくことが大切です。
アシストフックの付け方は、以下のとおりです。
①前方にスプリットリングを付けていく
②その先に「溶接リング」を装着し、アシストフックを付けていく
この2つの手順を行うことで、簡単にアシストフックを装着することが可能です。
基本的に売られているアシストフックには溶接リングが付いていることから、スプリットリングにはめ込むだけで装着することができます。
左右非対称のメタルジグを使用する場合は?
左右が揃っていないメタルジグを使用する場合は、ラインを結んだときにメタルジグの裏側に来るようにアシストフックを付けていきます。
フォールをする際にアシストフックが絡まってこないように、セットしてあげることが大切です。
また、ヒラメなどの下から食いついてくる場合の魚は、アシストフックの針先をできるだけジグの下側にすることで、釣りやすくなっていきます。
なるべく小さめで軽いパーツを使っていくことで、メタルジグの本来の性能を引き出すことが可能なため、パーツ選びも慎重に行うことがオススメとなっています。
アシストフックとトレブル(トリプル)フックの関係性
アジなどの青魚を狙っていくショアジギングの場合では、後ろに付けるトレブルフックは必要ないとされています。
ただ、前後にアシストフックを付けることで、魚が釣れる確率を上げることが可能です。
注意点としては、波が荒かったりする場所で釣りをすると「根掛かり」の確率を上げてしまうこともあるので、堤防などの場所で前後アシストフックを付けるなどタイミングを見極めることが大切です。
後方につけるトレブルフックは、オープナーでスプリットリングを開いて装着していきます。
トラブルフックは、アシストフックと同じように釣る魚の種類によって大きさや長さを変えることが重要です。
アシストフック以外にも「リアフック」を付けるべき?
メタルジグで青魚を狙う場合では、アシストフックのみで対応することができます。
しかし、リアフックも同時につけることで食いつく確率を上げることが可能で、獲れる魚の確率があげれば、釣り自体を楽しむこともできちゃいます。
ただ、注意点として「根掛かりしやすい」「ジグの動きが悪くなる」「飲み込まれてしまうと、外しにくい」などのデメリットが生じてしまいます。
特に、リアには3方向に針が向いているトレブルフックを付けるため、根掛かりのリスクが高くなってしまいます。
そのため、初めて釣りに行く場所にはアシストフックのみで チャレンジしていくことが重要です。
また、リアフックがリーダーに絡まってしまうと、外しにくくなりストレスの原因にも繋がってしまいます。
そのため、アクションを激しく行わないといけない場合などでは、なるべく使用しないことが大切です。
メタルジグのアシストフックまとめ
今回は、メタルジグの「アシストフックの付け方」についてご紹介しました。
アシストフックの付け方を間違えてしまうと、根掛かりしやすかったり、ラインとフックが絡まってしまうことがあります。
そのため、しっかりと長さや大きさを狙う魚によって調節しながら行うことで、デメリットを起こさずにストレスのない釣りを楽しむことができます。
「アシストフックの付け方で悩んでいる」という方は、この記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。